Webマーケターの需要が増えている中で、最近Webマーケティングを教えるスクールや講座も増えています。「マケキャンbyDMM.com」はその中でも長く運営されているスクールで、大手DMMのグループ会社が提供していることもあり気になっている方も多いはず。
ということで本記事では、マケキャンの評判・口コミ、そのメリットやデメリットも合わせてご紹介していきます。マケキャンの担当者の方にもヒアリングしてみたので、マケキャンを検討している方はぜひチェックしてみて下さい。
これからWebマーケティングスクールに通うことを検討している方も、参考にしていただけると幸いです。
3ヶ月間で未経験からWebマーケターになれるWebマーケター養成スクール。180時間以上の学習量で、未経験者を即戦力人材に養成します。Webマーケターとして就・転職したい人におすすめ!
その他おすすめなWebマーケティングスクール・講座は、下記記事で特集しています↓↓
Webマーケティングのおすすめスクール・専門学校&講座比較まとめ
Webマーケター養成スクール「マケキャンbyDMM.com」とは?
Photo by:マケキャンbyDMM.com 公式サイト
マケキャンbyDMM.com
DMMグループのinfratopが運営しています。未経験の方でも実践的な知識・スキルを学べるように、Webマーケティングの基礎からWeb広告の応用まで幅広く学んでいくことが可能です。
- 通学形態:オンライン+オフライン(週1 / 現在はコロナ対策でオンライン実施)
- 授業料:入学金3.3万円(税込)
– 転職コース:65.78万円(税込、分割払い:3.19万円/月)
– 学習コース:38.5万円(税込) - 未経験特化プログラム(個人+グループワーク)
- キャリア支援+面接サポート・履歴書作成アドバイス
- 全額返済保証あり(授業開始20日目まで)
マケキャンでの学習フロー
3ヶ月間は以下のような流れで学習を進めていきます。3ヶ月目にクライアントワーク課題があるのが特徴的ですね。
メンターの学習支援を受けながら、独自のオンライン学習動画で学びつつ、グループワークで基礎を習得していきます。
【3ヶ月目】
カリキュラムの後半からは、課題の洗い出しから施策立案と提案をする広告プランニングワークを実施。
広告代理店で働く現役マーケターのフィードバックを受けつつ、パートナー企業から出される実践形式の課題制作・プランニングワークをグループで行います。
上記のカリキュラムを通じて、実践でも仕事を進められる力を着実に身につけていくことが可能です!
実際に自分の手や頭を使って実務経験を積まないと、Webマーケティングのスキルを身につけるのはなかなか難しいので、実践形式で学べるのはこのスクールの良いところです。
マケキャンの授業風景(オンライン時)
また現在はコロナの関係で、講義は基本オンラインでの実施となっています。
Web広告を中心に学べるカリキュラム
具体的には下記のような内容を学びます。
- Webマーケティングの基礎と応用
- 検索広告概論
- SNS広告概論
- 顧客課題分析
- プロジェクト管理
- データ分析
- 戦略フレームワークの実践
- リスティング / ディスプレイ広告の構造理解
- SNS広告配信設計
- メディア選定プランニング
Webマーケティングの基礎を抑えつつ、Web広告を中心に深く学んでいく感じですね。
Webマーケティングは範囲が広大ですが、1つの分野でマーケティングの考え方をマスターできると、他の分野でも横展開して考えられるようになりますよ。
また平日は動画講義の視聴をメインにしつつ、土曜に研修(現在はコロナの影響でオンライン受講)を実施するため、仕事で忙しい社会人の方でも無理せず通うことが可能です。
実際に9割以上の学生(20〜30代がメイン)が仕事をしながら学習しています。
未経験からWebマーケティングを仕事にしたい方・転職希望の方は、間違いなくおすすめのスクールです!
たまに入学金3万円が無料になるキャンペーンが実際されたりするので、気になる方は定期的にチェックしておきましょう!
\ 20日間全額返金保証付き!! /
マケキャンbyDMM.comのデメリット
マケキャンの概要を理解できたところで、デメリット・メリットを比較して見ていきましょう。
他スクールと比較し、下記が主なデメリットとなります。
デメリット1. 受講期間が長い分、価格が高め
Webマーケティングスクールは、1ヶ月あたり15〜20万円ほどの価格帯が多く、1ヶ月〜2ヶ月程度のカリキュラムがほとんどです。
マケキャンはカリキュラムの受講期間が3ヶ月と、他のスクールと比較し長いです。そのためトータルの授業料はやや高くなります。
その分カリキュラムや運営がしっかりしており、基礎からみっちり学ぶことでWebマーケターとしての素地をしっかり固めていくことができます。
デメリット2. 授業課題がややハード
マケキャンの特徴は、未経験からWebマーケターへ転職を目指せること。その分地道にしっかり学んでいく必要があり、課題が少し大変という声もあります。
どの職種についても言えますが、そもそも未経験から転職を目指すことはとても大変なことです。
特に社会人の方は仕事と両立していくケースが多いので、それなりに努力や本気度が必要であることは認識しておきましょう。
マケキャンbyDMM.comのメリット
続いて、マケキャンのメリットを見ていきましょう!
メリット1. 実績多数で、安心の品質と運営体制
マケキャンはWebマーケティングスクールの中でも、最も運営歴の長いスクールのひとつ。
多数の事業で実績あるDMMが運営していることもあり、カリキュラムや運用体制の品質などは他スクールと比較しても高く安心です。
実際にマケキャンを通じて転職成功している事例が多数あり成功率も高く、信頼性のあるカリキュラムを提供していると言えます。
多数あるWebマーケティングスクールの中には、あまり転職成功事例がない場合もあるので、転職実績においてはマケキャンに軍配が上がりますね。
メリット2. 実践的なワークで3ヶ月でじっくりスキルを磨ける
何度も繰り返しにはなりますが、マケキャンでは3ヶ月じっくり学び、確実にWebマーケティングに必要な素地を身につけていくことができます。
DMM独自のネットワークもあり、ただの座学ではなくクライアントワーク形式の実践的な課題に取り組めるのもかなり良いですね。
ざっと学びたいのではなく、しっかりスキルを身につけたい人には最適な機会となるはず。
メリット3. 就職・転職サポート・保証がある
転職希望の方は、キャリアアドバイザーから最大1年間の転職サポートも受けることができます。
キャリアカウンセリングはもちろん、自己分析、職務経歴書の添削、模擬面接、企業との条件交渉など転職に必要なサポートがあるのはかなり安心ですね。
また長期的にWebマーケターとして働くキャリアを構築していくために、価値観や業界分析や自立して成長していくための学習方法などを学べる、キャリアワークも別途実施しています。
更に「転職保証制度」もあり、一定の条件を満たしかつ転職ができなかった場合に授業料の半額を返金してもらえます(※職種問わず)。
条件を満たせば入会金無料もあり、入学後20日間以内であればキャンセルも可能です。分割払いもできるので、詳細は公式サイトや無料説明会(オンライン)で確認してみて下さいね。
\ 20日間全額返金保証付き!! /
マケキャンbyDMM.comの口コミ・評判は?
実際にマケキャン卒業生の口コミ・評判をまとめてみました!項目ごとに整理してみたので、参考にしてみて下さいね。
授業・カリキュラムの口コミ
ジッセン分かりやすくて助かる。最近は1.5倍速で視聴。
聞き取れるし、早いからより短時間で集中して聞ける。
大切な事言った!?って思ったら巻き戻せるしね。Twitter by 西田夏希さん
マケキャンはジッセンの動画教材を活用しているのですが、クオリティや使い勝手は良いとの声が多数。
マケキャンもあと1ヶ月半 今日は朝起きたらスライドが消えてて焦りましたが、2ヶ月前と比べてプレゼン力や人前で話す力、倫理的思考力とか上がったかなと実感してます。
Twitter by りゅうへいさん
睡眠は不足気味だけど、毎日ちょっとずつでも成長できてる感があって心はめっちゃ元気
Twitter by MEI BtoBマーケ見習いさん
遅ればせながら、先週のみんなの提案動画を視聴してみた。いやぁー自分にはない視点の提案が多い。グループワークによる圧倒的な気づきの多さ。そしてPDCAへの活用。それ、#マケキャン のUSP。
Twitter by Dragonさん
個人ではなく、同期がいるからこその学びもありますよね。
ディスプレイ広告のデザイン案が浮かばなすぎて、いかに見てもらうのが難しい広告であるかを実感しております泣
だからこそコピーも大事だけど、昨日いわれた色どりはもっと大事なんだろうな…
あと1時間で土曜日になってしまうTwitter by りな@マケキャン2月生さん
結構広告のクリエイティブについて悩んでいる方が多い印象です……。どういう広告ならクリックされたり購入につながるのかなど、色々と試行錯誤するのが、Web広告の面白さでもあり難しいところですよね。
課題についての口コミ・評判
課題については、大変そうにしている口コミが色々ありました。社会人であれば仕事との両立をしていく必要もあるので、どんなスクールに通うとしても同様ですが。
今週の土曜日の発表は本当にヤバいかもしれない。
今週休み少ないし、ほぼ長勤だし、土曜日の前日は深夜勤務だし、課題難しいし…
(逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ)
Twitter by
とくちゃんさん
課題終わらぬ。
木金で詰める
今週ラストスパートfightTwitter by ルミさん
やばいもう金曜日だ赤くなった!
To Do
・ディスプレイ広告資料作成
・もっかいペルソナ考える毎週金曜バタバタ焦って資料つくるの大変だけど毎週完成して達成感味わえるのがよき
Twitter by けんたさん
未経験からWebマーケターに転職するのであれば、当たり前ですがそれなりに大変であることは覚悟しておきましょう……!
授業サポートについての口コミ
先週のプレゼンで学習サポーターの方にボコボコにされてめちゃくちゃ悔しかったので
今週はめちゃくちゃ考え、自分なりの最適な提案をしたけど
まだまだ足りない悔しい!!!Twitter by Takeさん
マケキャンほど手厚いフォロー体制が整っているスクールはあるのか?カテゴリ競合に対しては細かいところ抜きにして実質的価値としてそれだけで群を抜いているのでは・・・?補講お疲れ様でした!
Twitter by Dragonさん
授業面のサポートについては、厳しくもしっかりしたフォローアップ体制づくりがされているので、良い評判が多いですね。
キャリア・転職サポートについての口コミ
今日の模擬面接で少し自信がついた!
今までの準備が少しずつ成果として出てきているこのまま本番まで成長し続ける!
#マケキャン
#面接頑張りましょうTwitter by ハルさん
模擬面接終了!
緊張した…疲れた…
課題がまだ終わってないけど、忘れないうちに今日はキャリアの方をまとめよう!!マーク
やりたい事、自分の軸が糸こんにゃくのようにブレッブレ、でゆるっゆるTwitter by saoさん
マケキャンでは模擬面接や履歴書対策、キャリア面でのカウンセリングなども行っているので、転職活動へもスムーズに進めます。自身のキャリアとじっくり向き合う機会として活かしましょう。
【Q&A】マケキャンの担当者の方によくある質問を聞いてみた
マケキャンの担当者の方に、マケキャンについてよくある質問を聞いてみました。ここ最近の情報ですので、ぜひマケキャンについての参考にしてみて下さい!
受講生の属性(学生・社会人比率、年齢層の比率)はどのような感じ?

年齢層は20代が90%、30〜35歳の層が9%といった感じです。
受講前の試験はどんな内容?

授業や広告プランニングワークではどんな課題テーマが出るの?

受講生のカリキュラム完遂率は実際のところどれくらい?

卒業生の進路・転職先はどういった傾向があるの?

職種は広告運用&広告営業が33%、広告運用が27%、広告営業が22%、その他のIT・マーケティング系が16%となっています。およそ6割は授業で学ぶWeb広告系の職種に進みます。
また注意点として、35歳以上や転職経験が4回以上ある方は、未経験での転職難易度がかなり高くなるので、ご期待に沿えない可能性がございます(※35歳以上の方はキャリアサポート自体を行っていません)。
Webマーケターに向いてるのはどんな人?

また素直で粘り強さがある方は、学習や転職が比較的上手くいく傾向があります!
※参考:Webマーケティングに向いてる人・向いていない人の特徴まとめ
マケキャンがおすすめな人はどんな人?

結局マケキャンbyDMM.comはどんな人におすすめなスクール?
ここまでマケキャンbyDMM.com
内容をまとめると、マケキャンbyDMM.comがおすすめな人は、以下の項目に当てはまる人です!
- 基本だけでなく、じっくりWebマーケティングのスキルを身につけたい方
- 20〜30代前半で、本気で未経験からWebマーケター(Web広告系)になりたい人
- 3ヶ月間のカリキュラムに時間とコストを掛けられる人
- 多少課題や授業が大変でも、乗り越える気持ちがある人
授業やキャリアのサポート体制やクオリティ含め、マケキャンbyDMM.comは本気で学び転職したい方におすすめなWebマーケティングスクールです。
ぜひ検討してみてくださいね!
公式サイトから無料相談・カウンセリングができるので、スクールについてはもちろん、転職事情やWebマーケターのキャリアについてなど相談してみることをおすすめします。
相談はオンラインで休日開催もしているので、社会人の方でも参加しやすいかと思います!
\ 20日間全額返金保証付き!! /
その他のおすすめなWebマーケティングスクールについてはこちらから ↓↓
がっつり学ぶのではなく、Webマーケの基本をさらっと学びたい人やもっと短期間で学びたい人はチェックしてみて下さいね。
Webマーケティングのおすすめスクール・専門学校&講座比較まとめ
その他のWebマーケティングスクールの詳細はこちらから ↓↓
デジプロの口コミ・評判は?メリット・デメリットまとめ【Web広告運用でおすすめなスクール】
【評判・口コミ】インターネット・アカデミーWebマーケティングコースのメリット・デメリット、おすすめな人まとめ
Wannabe Academyの口コミ・評判は?メリット・デメリット、おすすめな人まとめ
【関連記事】地域別のWebマーケティングスクール ↓↓
大阪のおすすめWebマーケティングスクール
福岡のおすすめWebマーケティングスクール
神奈川県・横浜のおすすめWebマーケティングスクール